アルゲリッチ&フレンズのコンサート

6月3日にすみだトリフォニホールにて開催されたアルゲリッチ&フレンズ~イヴリーギトリスへのオマージュというコンサートへ行ってきました。80歳を超えてもなお現役第一線で世界を股に活動してくれているアルゲリッチを、同じく高齢の私が生きているうちに(アルゲリッチさんとは一回りくらい違うけど)聞いておきたいと思い、先行予約でなんとかチケットを手に入れました。

満席のすみだトリフォニーホールのだいぶ後方の席で(それでも手数料入れてなんだかんだ9000円くらい)、舞台が夢の中の様に小さく遥か彼方に見えるため、どんなふうに聞こえてくるのか始まるまで不安でした。

が、1曲目のフランクのヴァイオリンソナタのピアノのイントロでその不安は消えました。なんと美しい音色。これまで何度となく聴いている曲ですが、初めて聴くような誘い込むような幻想的な美しさに、一瞬でわー来て良かった、と思いました。ホール自体の反響構造のみの音響なのか、それとも全曲マイクをセッティングしていたので音響機器を微妙に使用していたのか、そこらへんがわからないのですが、ともかく自然なぬくもりのある生の音色を終始堪能できました。

日本のソリストとの室内楽のコンサートでしたがアルゲリッチさんがトークの後サービスで、ショパンの「パガニーニの思い出」をソロ演奏してくれました。それがまた実に絶品でした。
私なりに感じるのは、アルゲリッチのピアノは自然な流れの心地良い音楽でありながら、やはり全体像の骨格がしっかりしていること、すべての音に意味があり多彩な音色で魅力的にコントロールできていること、室内楽においても見事に誘導したり盛り上げたり寄り添ったりしながらかつ強引さは全くなく共演者とともに作品を完結させていること、などなどです。そんな超熟練された素晴らしさをじっくり感じながら、感動感激してきました。

トークコーナーでギトリスとの具体的な逸話などをもう少し聞きたかった気もしますが、インタヴュアーさんの質問はイメージで例えるとみたいなものばかりで、アルゲリッチさんも戸惑っていらっしゃり、聞く方もよくわからないコーナーになってしまったのが少し残念な点だったかな。

とは言え、久しぶりにレッスンをキャンセルさせてもらい出かけて来ましたが、素晴らしい演奏にとてもリフレッシュ出来たのでした。夫も無事に留守番出来、帰宅時にはすでに寝ててくれてなんとか万事OK。

 

 

5月の連休にSL初体験

4月末に発表会が終えたので、5月の連休は例年になく休養させてもらいました。楽しかった思い出がいくつか出来ましたが、やはりベストは2歳の孫と二人でSL体験したことです。大宮から熊谷に出て秩父鉄道のパレオエクスプレスに乗りました。孫も緊張気味、私もSL初体験なのと、大事な孫に何かあってはいけないので全身のあらゆる神経キンキララです。

始めの計画ではお花畑駅まで行き、西武秩父から西武線で戻ろうと考えていましたが、乗っているうちに2歳の子には少し負担にも感じて皆野駅で降り、熊谷に戻りました。孫は初めは本物のSLの大きさや汽笛の大きさにびっくりして私から離れず、おかげで写真も上手く撮れなかったのですが、皆野駅で降りて全体像を見られたときはすっかりいつもの鉄道オタクの顔になっていました。車内で買ったパレオエクスプレスの走るおもちゃを大切に握って寝てくれていると聞き、バアバはあらためてキュン。なんとか元気な我が身で良かった。

 

発表会無事に終えました

4月にオープンしたばかりの新しいホールです。ピアノはシゲルカワイの最高級フルコンサートグランドピアノでした。
裏表紙の切り絵は毎度ながら夫の作品。

発表会は無事に楽しく終えることが出来ました。皆さん、忙しい中よく頑張りました。私も含め成長出来た点も、今後の課題もそれぞれ見つかったようにも思います。今回のゲストはクラリネットの寺島由紀子さんにお願いしました。おかげさまで華やかに締めていただけました。

さて、新しいホールですが、なんと言っても新品の超高級ピアノが素晴らしかったです。ちょっとした微妙な手加減にぴったりついてきてくれるので、弾く側の気持ちや技術的なコントロールがそのまま響いてくれますから気持ち良いと同時に、もっともっと音楽的にコントロールしていかねばいけないとも気付かされます。ピアノから教えてもらえるといった性格の良い名ピアノでした。んー千万の楽器ですので、普通の家庭に持ち込むことは不可能ですから、この感触をずっと忘れないようにすることが大事ですね。

 

 

 

久しぶりのコンサートへ

コロナですっかり出不精になり、この間に出演したコンサートはいくつかあるのですが、聞きに行ったコンサートは今日、2年ぶりくらいです。彩の国さいたま芸術劇場にて、アンヌ・ケフェレックのピアノリサイタルを聴いてきました。ケフェレックさんは調べてみると74歳でいらっしゃいます。日本女性のような小柄な体型の方でした。バッハの小品等とモーツァルト変ロ調のソナタ、休憩を挟んで後半はフランス近代の作曲家の小品集というプログラムで、大曲は一つもなく、全体的にはヨーロッパの街並みに飾られた色とりどりの花々が目に浮かぶような雰囲気のコンサートでした。とは言え、悲哀や絶対的な虚無感(サティの小品とか)のような要素もあるのですが、感情的な処理では無く、構成感のあるとてもコントロールの効いた素晴らしい演奏でした。

ドイツに住む友人から聞く所、ヨーロッパのほうでは、地続きということもあり、ウクライナ情勢が日本以上に大変深刻な問題であると聞いています。ケフェレックさんの演奏にも平和への祈りのようなものがあり(最後に弾かれた曲は、フローラン・シュミット作曲「弔いの鐘」という曲でした)、演奏後に無頓着に拍手して良いものか迷いましたが(それぞれの小品の間の拍手は禁じられていました)、平和への祈りの共有という意味でその素晴らしい演奏に拍手をしてきました。

久しぶりの生演奏はyou tubeとは何気に違う勉強にもなります。先月末から大忙しのバアバ業でしたがこのところやっと普段の生活に戻れ、なんだか久しぶりの外出が気晴らしにもなりました。

ボケと枝垂桜が美しく咲いてくれてウキウキ。ボケはスーパーで、枝垂桜は盆栽村の清香園で購入しました。

バァバ大忙し

先月末に娘が二人目を無事出産し、先月から2歳の長男と共に里帰りしています。以来私はご飯を3回作って、あちこち片付けて、上の子と公園行って、赤ちゃんをお風呂に入れて、普段のレッスンをして、夜の片付けの後も上の子の相手をして、少しピアノの勉強をしてみたいな生活です。

思えば、一人目の里帰りのときは、私は張り切り過ぎたせいか、原因不明の腹痛が起きて病院へ行く騒動がありました。結局その時は疲れと容量オーバーの義務感からくるストレスだったようです。今回は、張り切り過ぎないことを肝に銘じつつ、無理のないよう娘家族を応援しています。可愛い孫に癒されながらその時間を大切にするよう心掛けているところです。

頼りにまるでならない夫もいるので忙しいーのですが、案外、これまでの生活に無駄な時間も多かったことにも気付かされました。無駄にyou tubeを見たり、無駄にゲームとか…。そんな無駄を省いてみると、何とか1日を無事に終えることが出来ています。

ニュースではウクライナの悲惨な現状が報道されていますが、こうして無垢な幼い命に接っしていると、争いの無い平穏な世の中がどんなに尊いことであるか、心から平和を祈らずにいられない気持ちになります。

はじめまして。女の子です。

砂糖も油も牛乳も使わないドイツ風自家製パン。味はあまり無いのだけど結構美味しい。簡単なので最近朝食はこればかり。
こちらも同様。生地の寝かせる時間を多くしたら結構柔らかい。

コーラスは休み

混声合唱「さかなの会」は1月30日より、混声合唱「レッツ・スィング」は2月3日より、せっかくひとたび感染状況が収まりかけ、それぞれ発表の目標も掲げていましたが、コロナの感染者が先月末より急激に増えたため、お休みにしています。目標にしていた発表の場もキャンセルになりました。マスクをしながら歌い、換気も頻繁にしているのですが、高齢者が多い団体ですし、公共交通機関を利用されて来る団員も多く、ご家族や周りの目もあり、やむなくお休みと決めました。皆さんが3回目のワクチン接種が終えた頃、ぼちぼちまた始めたいところです。仲間と共に声を出さないでいることのデメリットも結構あると思いますので、早くまた再開したいですね。春ももうすぐそこまで来ています。

盆栽美術館の紅梅2/6
盆栽美術館の野梅2/6
お雛様をレッスン室に飾りました。

 

 

床の間をCD棚にリフォーム

我が家には30数年前の当初、床の間のある和室をダイニングの隣に作ってありましたが、子供たちや犬や猫や家で仕事をする夫やらで賑やかすぎて床の間の掛け軸や花などを味わうことは次第に無くなり、いつの頃からか床の間は大きさのいろいろな本棚を組み合わせた雑然としたCD棚となってしまいました。

和室をフローリングにし、ダイニングとつなげてもう16年ほどになります。10年ほど前にはそのフローリングに床暖房を入れ、冬はだいぶ快適になりました。ただ、雑然とした床の間のCD棚はそのままでした。

最近、この先の自分の老後の時間を考えるようになってみると、床の間のごった返した様子は住まいとして全く気持ち良くないし、床の間に申し訳ないと思うようになり、リフォームを決めた次第です。

はめ込んであった大きさの違う本棚を全部処分し、床の間ではなくそのスペースをCD専用の棚として作ってもらいました。
おかげですっきりして眺めていても気持ち良くなりリフォームに満足です。

それにしてもCD多すぎ!(夫の部屋にはもう1つ小さいCD棚がある。(-_-;))今どきCDで音楽を聴くというのも化石扱いでしょうけどね。

少し微笑むこと

オミクロン株が猛威を振るい、1月は大変な世の中でした。今後がどうなることやら全く読めない未知の道を全世界が歩むかのような感じです。

そんな中、少し微笑めば幸せ気分を少しゲットできるかなと、今年は私なりの日常での少し微笑んだ場面を拾って記録してみようかなと思いました。大変なこと、逃げたいこと、不快なことがいくつもあればこそ、逆のものを拾ってみたいという発想です。

今頃、やっと花を見せ始めてくれたシクラメン。5年くらいの付き合い。
昨年夏にいただいた花束に入っていたアイビーを鉢植えにしてみたら今でも少しづつ新芽を増やして成長してくれている
庭の隅っこで毎年ひっそりと咲いてくれる水仙

明けましておめでとうございます


2022年が始まりました。皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

私の今年の目標は、いろいろ考えることやすることが多い毎日なので、「考え方や行動を整理整頓しながら過ごすこと」です。本来片付けが苦手なまま大人になっていますので、これからは頭の中も上手く整えながら過ごしたいと考えています。いくつになっても変わらないと苦笑されそうですが。

先ずは、4月30日にピアノ教室の発表会を予定しておりますので、それに向けて生徒の皆さんと準備を頑張りたいと思います。コロナが心配でもありますが、皆さま今年も元気に頑張りましょう。よろしくお願いいたします。

 

 

12月は慌ただしく過ぎました

今年も残すところ数日となりました。ピアノとコーラスのレッスンの仕事は終えましたので、今日は息抜きに友人宅で2年ぶりにランチとおしゃべりを楽しんできたところです。

思えば先月と今月は目まぐるしい月でした。11月30日に久しぶりに娘と一緒のコンサートに出演しました。娘のママ友さんが企画してくださったコンサートで、プラザノースの音楽室でお子さんとママさんたちに向けた楽しいコンサートをしました。ちょうど10月にベビーカーコンサートに出演していたので、そこで演奏した中から数曲取り上げ、ほかにもチゴイネルワイゼンその他クラシックを混ぜました。とても喜んでいただけて嬉しい時間でした。

今月4日には大人の発表会「ブリランテの会」を主催しました。プラザイーストの映像ホールでのピアノソロと声楽ソロのコンサートでした。出演してくださったアマチュアの方々それぞれの真摯に人生に向き合う姿勢がそのまま音楽に現れているような演奏ばかりで、とても素晴らしい時間を共有出来、主催者としてこの日もとても嬉しい1日でした。

9日は私の指導する混声合唱団レッツ・スィングで、年末恒例のミニコンサートでした。私はショパンの華麗なる大円舞曲を弾きました。そして、いつも素敵な伴奏で支えてくださっている坂田先生とこれまた恒例、事前の打ち合わせもリハーサルも無しのぶっつけ本番の連弾で3曲ほど弾きました。(今年はかわいいクリスマスソングでした。)坂田先生の自作の小品も数曲披露され、団員とともに楽しい時間を持てたように思います。

コンサートとしてはここまでですが、このあと娘の引っ越し、私の家のリフォーム、ピアノの生徒さんの来年4月の発表会に向けての曲選び等が普段の仕事に加わり、慌ただしい日々でした。が、なんとか無事に乗り越えられ、今振り返れば、関われたすべてのことやお世話になった方々に感謝あるのみです。

2歳の孫君はコンサートを始めようとしたらギャン泣きし結局ずっともう一人のバアバとドアの外。
終演後ママに抱っこされてやっと泣き止みました。