ここ2年くらい、作成してからもう10年以上になる私のホームページが、更新しようとしてもなかなか画像やファイルが転送できず、作業をするたびにイライラしていました。原因がわからないままに、時々転送できる時もあるので、そのまま適当に文字情報を更新してあとは放っておく状態です。
けれど、さすがにいよいよイライラが貯まり、これではダメと重い腰を動かし始めました。
適当なパソコン教室に電話してみると、その教室の教育プログラムに乗らないと教えてくれなかったり、個別に相談に応じる場合は、出張費とアドヴァイス料とで1万近くかかり、その他設定料がケースに応じてかかるとのこと。
これはちょっと困りますので、今日はビッグカメラへ仕事の帰りに寄ってみました。
ホームページビルダーの売り場できょろきょろしていた時、ちょうど運よくIT関係の業者らしい若い方が(お店の棚の点検と思われるのですが)隣に現れ、さっそく捕まえました。
私は彼と話していて、ようやく納得できたのです。今にしてみると、とんちんかんでしつこい質問をたくさんするオバサンに良く一つ一つ付き合っててくれたものだと、見ず知らずのその若い方に感謝です。
要するに、私の使用していたホームページビルダーは「7」というIBMの超古い製品で、現在はジャストシステムという会社に変わり、「19」というバージョンが店頭に出回っているわけで、私のビルダーだと新しいファイルに対応できないのだと思うとのことでした。
確かに一昔前になるものね。当時四苦八苦しながら作成したものです。
年内にリニューアルしてみようとは思いますが、ページは全く新たに作り直すことになります。マイペースでのんびり楽しみながら、のつもりではありますが、四苦八苦の日々よこんにちは、の心境でもあります。
さて、お楽しみに!