コール・エーデルワイス

与野で活動している女声コーラスグループ、「コール・エーデルワイス」は私が16年ほど前から指導している団体です。私にとっては、初めてコーラス指導ということを始めさせていただいた大切な団体です。

16年前は50、60、70代でいらっしゃった団員も今では60、70、80代となられ、それでも今なおお元気に美しい声で歌ってくださいますから、いやあこれは指導が良いのですね。ナンテ自画自賛!実は皆さん健康第一に凛と生きていらっしゃるからですね。

とはいえ、今年度から残念ながら長年参加してきた埼玉県の合唱連盟を脱退しました。というのも、合唱祭が行われる会場までの道程が電車を乗り継いでたくさん歩かねばならず、それがしんどいという方が増えてきたからです。ただしその代り、地元での活動を楽しもうと、今年は与野音楽連盟主催のコンサート、いつも利用している公民館での公民館祭り、そして私の主催する「大人の発表会ブリランテの会」(9/25 彩の国さいたま芸術劇場)へ参加することになりました。

身の丈の本番があることで、今まで同様に生き生きと活動出来ています。

ところで、嬉しいことがありました。コール・エーデルワイスの団長さんがホームページを作成してくれたのです。

若く頼もしい団長さんに感謝です。

これを機に新たな発展が絶対ある!と祈りつつ、私も更に頑張ろうと元気が出たのでした。

どうぞご覧ください。→コール・エーデルワイスのホームページ

一気読み

本を読み始めるとすぐ寝てしまう私ですが、今月珍しくこの2冊は一気に読みました。

  

池井戸作品は明快な勧善懲悪的な展開が好きです。今回もいつものように、サラリーマン社会の表と裏の事情の矛盾を誰がどう判断し、どう暴かれていくかの展開なのですが、これまで読んだ彼の作品よりも、悪と思われる事情が単純では無く、誰でもが陥りそうな過ちでもあるため、どの人物像にも人間的な共感が深まり、とても面白かったです。

また、私の仕事とは全く違う社会での話だからこそすんなりと楽しめたとも言えるかもです。

トットちゃんは、これはもう本当に久しぶりに笑いました。ユーモアのセンス抜群です。書かれているたくさんの失敗談が、読み終えた後も思い出して想像するだけで笑えてくるのですから。

そしてトットさんが多くの人を見つめる眼差しが素敵です。温かさのある真っ直ぐな眼差しが彼女の魅力なのだなと思いました。

ところで人間的な大きさは雲泥の差ですが、失敗談だけは私も負けず劣らずなので、その点も癒されました。

音符

5線の譜面に並ぶ音符を見て、階名で反応出来、メロディ等の横ラインを階名で歌えることは、演奏の練習のとき大切と思います。

最近気づいたのですが、アマチュアの楽器奏者の方で、階名は頭の中には無く、譜面がそのまま楽器を演奏する手の位置へと直結され、あとは耳で判断という方が案外いらっしゃいます。コーラスの方たちも、譜面の図柄とあてはめられる文字と耳とで音高を判断され、階名は頭の中には無い方が結構多いようです。

音楽の専門学校ではこれは有り得ないわけですが、アマチュアの方にとっては、いちいち階名を唱えるのは大変な労力ですから、とりあえずそれで演奏を楽しめれば良いのだと思います。

ただし、これは限界があると思うのです。

理論が理解出来ないのではないかと思えるからです。

主音は、主調は、主和音や属和音は、音程は、テーマがどのように変化しているかなどなど考えるときに、階名という言葉で表せないため、理解しづらくなるのではないでしょうか。

ピアノ教室の子供たちにも階名唱苦手さんがいらっしゃいます。毎回ソルフェージュをしたりしていますが、昨日は、更に徹底したく、グッズを手作りしてみました。

とりあえず3度音程が読めるよう、和音の形にしたカードを作りました。

これでどうかな。音楽を愛する皆さん階名読みに慣れましょうね。