ヘンゼルとグレーテル

学生の生徒さんの発表会を11月に予定しています。毎年発表会ではアンサンブルの練習として連弾や合唱を取り入れているのですが、今年はオペラ「ヘンゼルとグレーテル」のお話を進めながら、連弾と歌を挟んでいくことにしました。コーラス「さかなの会」の皆さんにもゲスト出演していただき、手伝ってもらうことにしています。

オペラ「ヘンゼルとグレーテル」はドイツの作曲家フンパーディンク(1854-1921)によるおとぎ話のオペラです。全曲のピアノ連弾スコア譜を手に入れることが出来、またこども向けの連弾譜も購入し、さらに幸運なことに、武蔵野音大の付属音楽教室で公演したときに使用していた全曲ピアノ伴奏スコアもお借りできました。

それらをもとに、ピアノ教室用に台本を作り、連弾譜をそれぞれの生徒さんに合わせて割り振りしてみました。

さて、フンパーディンクのこのオペラはとても素敵です。主な曲のメロディはかわいい民謡のような感じなのに和声が一味素敵に違うのです。調べてみたら、なるほど、ワーグナーの弟子だったとか。

お話も、本当は恐ろしいグリム童話の「ヘンゼルとグレーテル」ではなく、オペラでは、お父さんとお母さんの愛情に包まれ、森の妖精にも見守られ、魔女をやっつけた後は皆で神様に感謝するといったおとぎ話となっています。

準備を始めたときは、オペラのあらすじばかり追っていて、グリム童話の方をすっかり忘れていましたが、そう言えば、グリムのほうは継母が口減らしのために子どもたちを森へ捨てるというお話しでした。おぉこわっ!

こんな内容は、ピアノ教室のかわいいちびっこさんたちには伝えられませんね。フンパーディンクもグリム童話を修正したかったのかも。(台本は作曲者の妹だそうです。)愛情に包まれたメルヘンのほうが俄然素敵です。